アナリストのお仕事

【アナリストを目指す人へ】データ分析の7ルール

データアナリストとしてキャリアをスタートしたばかりの方や、異動で新たにデータ分析業務に取り組むことになった方、そしてアナリストではないけれど業務でデータを扱って分析している方にも、データ分析の基本フレームは非常に役立ちます。ここでは、データ分析を成功させるための鉄板フレームについてご紹介します。

対象者

この記事は、以下の方々に向けて書かれています。

  • アナリストに転職、または異動したてで、これからデータ分析に取り組もうとしている方
  • アナリストではないが、業務でデータを扱って分析している方

データ分析の鉄板フレーム

目的

データ分析のスタート地点は「目的」の明確化です。ここが崩れてしまうと、その後の分析は意味を持たなくなります。目的と目標は混同しがちですが、目標は達成するべき具体的な数値や成果であり、目的はその目標を達成するための大きな指針です。目標達成のために「なぜこの分析を行うのか」を深く考えることが重要です。

課題設定

理想の状態を設定し、現実との差分を「課題」とします。何が理想なのかを考えるときには、「状態」を具体的にイメージします。また、現実を把握するときは、できるだけ多くの関係者と一緒に考えることで、多角的に現状を捉えることができます。大勢で考えることで、より正確な現実認識が可能になります。

仮説設定

次に行うのは「仮説設定」です。感度の良い仮説を決めるためには、経験だけでなく「知識」も重要です。経験が浅い場合は、学ぶことで仮説の精度を上げることができます。仮説は分析の出発点となるため、しっかりと考え抜くことが求められます。

分析

分析の段階では、幅広い選択肢を持つことが重要です。これを可能にするために、日頃から学び続けることが求められます。分析モデルを選択する場合は、多くの選択肢の中から目的に最も適した手段を選ぶことが大切です。どの手法を用いるかは、分析の目的に応じて最適なものを選びます。

検証

「こうしたらうまくいく」と分析から導いたら、次に行うのはその実践です。分析だけで終わってしまうアナリストが多いのですが、これでは絵に描いた餅になってしまいます。検証手法をしっかりと考え、最後まで自分の分析結果に責任を持つことが大切です。

意思決定

最終的に検証から得られた結果に基づいて意思決定を行います。ここがアナリストとしてのゴールです。自分やチームの足で意思決定に到達するという計画を立てて分析を始めることが重要です。分析の全過程を通じて、自分自身が目的に向かって進んでいることを常に意識しましょう。

まとめ

データ分析の鉄板フレームを理解し、実践することで、効果的なデータ分析を行うことができます。目的を明確にし、課題を設定し、仮説を立て、適切な分析を行い、その結果を検証して意思決定に結びつける。このプロセスを徹底することで、アナリストとしての価値を最大限に発揮することができるでしょう。

ABOUT ME
おくとパス
マーケティング・アナリスト@ゲーム業界最大手|独学でデータサイエンスを学び、1回目の転職(品管→アナリスト)を成功。データサイエンス×マーケティングを強みに、入社6か月で社内MVP。2回目の転職活動では、大手縛りの転職(選考倍率100~200倍)で書類通過率75%、内定先では1.5倍の年収UPを実現。経験を基に、アナリストの転職をサポートする情報発信ブログ「アナリスト転職」を運営。 # 資格無課金合格 # 成績優秀賞 # 統計検定準一級 # GCP # G検定
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031